基本情報技術者試験レポート

 

先月の施策になりますが、

10月16日に基本情報技術者試験(以下、FE試験)を受けてきました!

そして、今月14日にどきどきの結果発表でした・・・

 

手ごたえが全くなかった訳ではなかったのですが、

ググってみたらFE試験の午後の採点はブラックボックスって書いてあり、

過去に自己採点で80点の人でも合格点の60点を切る人がいたとで、

自己採点で合格点ギリギリの私は気が気ではありませんでした。

なので合格の2文字が見えた瞬間、不合格も覚悟していただけに

本当にうれしかったです!

 

f:id:wkplu:20161129193056j:plain

 

思えば、私がFE試験を受けようと思ったのは以下の3つが主な目的でした。

  1. ITに関して基本的な部分を網羅的に勉強するため
  2. エンジニアの仕事理解
  3. 自分の力量以上のチャレンジングなことをするため

 

結果からいえば、全部目的達成できたと思います。

 

内定者合宿後、急いでミクアカの施策を決めなければと

考えていたところ、FE試験の存在を知りました。

応募締切が8/20だったこともあり、深く考えず、すぐ応募。

 

(ITに関して広く勉強できそうだな。「基本」ってついてるし・・・)

 

なんて軽い気持ちでとりあえず応募してみて

応募したあと初めてシラバスみて顔面蒼白になりました。

 

(FE試験のシラバス

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/syllabus_fe_ver4_0.pdf )

 

範囲ひろ・・・しかも知らないことばっかり

え、どうしよう

しかも思ってたより合格率低い(25%前後)

・・・でもお金払っちゃったしやるしかない!!

 

これはいかんと、当初そんなつもりなかったのに

意識高く、行動計画書のオッケーも出ていない8月下旬から勉強を開始しました。

 

私は普段大学では統計学とかデータの分析手法に関して勉強しています。

ですが、無慈悲にも統計学とかデータ分析手法はほとんど出題されません。。

 

 

ですが、試験までの1か月半の間、シラバスの範囲すべて勉強しました。

もしかしたら大学への受験勉強よりもこの期間は勉強した気も笑

 

1日5時間は勉強しなきゃ間に合わない!

って感じだったので、

 

単純計算で5時間×45日間=225時間?

 

・・・改めて数字にするとやばいけど

私、FE試験に力入れすぎてましたね(笑)

ならもっと余裕で合格しろよって感じですが・・・

おかげで他の施策ギリギリ達成でした。

 

 

でもそれくらい一生懸命勉強して、とてもよかったと思っています。

 

 

勉強の途中、総合職でこんなに詳しく勉強しても、

こんな難しい知識使わないし意味ないかなあと挫けたりもしましたが、

友人のエンジニアが

 

「エンジニアについて理解しようとしている総合職はウケいいで」

  

って言ってたのでモチベーションが保たれました!

それを信じて、私もいつか現場で知識を活かせたらと思っています。

(ウケがいいって曖昧な表現ですが期待します)

 

 

せっかくデータベースとサーバとかいろいろ勉強したのだから

働き始めて、総合職として企画側にいるときも、

開発の限界とかに理解のある総合職になりたいです。

 

 

10月に試験があったことで知識が入社までに抜けてはもったいないので

ちょくちょく参考書は読みなおすことにします。。