気になるITニュースまとめ(10月・11月)

今年の10月からほぼ毎日Feedlyで海外国内問わず、ITのニュース記事を読み、その中でも最も気になったものをTwitter(@wkplu)でシェアすることを続けています。

  

なんでこのような施策を始めようと思ったかというと、以下の3つが主な理由です。

  1. 最新のITの知識を広く持ち、サービスづくりに活かしたい
  2. そのために海外のニュースも積極的に読んでいきたい
  3. 1と2を習慣化して、常に情報感度の高い人になりたい

と言った感じです!今の所、毎日順調に更新してます!よく慌てて深夜更新ってこともありますが笑

 

もともと、とてもミーハーな性格なので新しい情報を手にいれることができる、この施策はとても楽しいです。海外のニュース記事を読むのにも3ヶ月もしたら慣れてきました。特に最初考えていなかったのですが、おかげで最近は英語の勉強にもなっていて一石二鳥です(笑)

 

海外のニュースを読んでみてのメリットはいろいろありますが、情報を日本よりも早くキャッチできる!っていうのが面白いです。例えばAmazonのダッシュボタンとかAmazon goとかも日本語の記事が出る前に情報キャッチできたので、友達への話のネタとして数日間どやできます。笑

あと、海外のニュースメディアに日本の製品とかサービスが取り上げられてるのみると、これ日本ではそこまででもない気がするけど海外では盛り上がってるんだなあとかいろいろ勉強になります。(逆のパターンもあります)

 

読んでるメディアについては13種類。(主に読むのは Tech Crunch,Engadget,THE BRIDE,VentureBeat。日系ではITmediaが多めです)

 

ちなみにこれまで読んできた記事をまとめました!↓

Twitterまとめ(Feedlyシェア) - Google スプレッドシート

 

このなかから10月、11月でとくに気になったニュースを取り上げてみたいと思います。

 

【10月・11月】

インドネシアバイクのシェアリングエコノミーに関するニュース記事です。

 

 

 なぜこれを取り上げたかというと、個人的にインドネシアの経済に興味があるからです。

私は大学2年生のときに記事にも取り上げられているデポックにあるインドネシア大学に留学していました。なので知っていたのですが、実は、このようにGrabが公式的にサービスを生み出す前から、このようなバイクのシェアリングサービスはずっと現地では個人的になのかやっているのをみたことがあります。

 

ショッピングセンターの前とかにライダーがいっぱいいるんです。乗っていかないかって構えてて、、(最初、お買い物している彼女を迎えにきてるのかなと思ってた)でも結局私は怖くて乗ったことがなかったです。笑

そういうライダーの人たちってタクシー会社とかではなく勝手にやっていたと思うので、今回、そういう人たちを巻き込んでできたのがこのサービスなんじゃないかと思います。どうやったんだろ・・・

 

このサービスがすごいなと思ったのは、ちゃんと「通勤」って課題を考えたんだなと思ったところ。

本当に通勤渋滞すごいんで、車よりもバイクのほうがフットワークは確実に軽いです。だからUberPoolのタクシーの相乗りサービスはそういう点でもインドネシアでは相性が悪いかなと思います。その点、Crabのバイクのシェアはすごくインドネシアにあっているなと思います。乗せる側にとっては、通勤費用も負担しあえるし、通勤仲間もできるし、普及しそうな良いサービスだなと。

 

インドネシアは治安はそんなに良くないので、通勤仲間の素性とかをちゃんと確かめられるようにするなど安全性も確保することが課題とも思いますが、こういった社会問題を解決しコミュニティを豊かにしていくシェアリングとマッチングサービスはとても良いなと思いました。